今後のアップデート予定。
- Posted at 2010.12.23
- l.
いよいよ明日発売! PS3版「信On」の開発秘話や見どころをたっぷり紹介
なんか色々かいてありますね。
PS3の映像が綺麗なのにびっくりした!Σ('◇'*)
これ先に見てたらPS3版買っちゃってたかもw
winでもそのくらいやろうよぅwKOEIさん!
高スペックPC用のPS3並の映像で遊べるプログラムが欲しいですw
合戦へのてこ入れもいいのですが、そろそろTDくらい全鯖またいで
遊べるようになってもいいんじゃないかな~と思います。
最近育ててtる鉄砲鍛治の育成でTD行ったときに、
意外と報酬(貫)おいしくてちょっといいなとおもったんです。
あとはもっと魅力的な報酬が欲しい!
覚醒だの宝玉だのはもういいので、銅銭で引き換えられるネタ系アイテムとか
仕立て直し系アイテムとか実装してほしいなぁ。
あとね、開放的なTDが欲しいです!
全部外の見えない屋敷の中で、総床面積こそ大きいけど
通路がせまい、小部屋が多い、でなんだか息苦しい感じがするんです。
だから空が見えるようなTDとか、(青空とか夜空とかいいなぁ)
一部屋(ゾーン)移動するたびに春夏秋冬と切り替わってくようなTDとか
竹林のTDとか。(絶対迷子になりますが・・・)
PS3でやたらと水の表現にこだわったらしいので、水辺、水中のTDとか。
簡単なとこで銅銭と引きかえるときの必要数の引き下げでもいいです
(え?妥協しすぎ?)
だって倉庫拡張に銅銭300枚とか、五重塔や巫女人形に何百枚とか
道が遠すぎてやる気が・・・orz
他には一門クエとからめてみるとか!
一門メンバーだけで組むとLV制限が20差まで緩和されるとか、
同じ一門3名以上が参加すると達成できるようなクエとか!
徒党は7人だから、3人以上でOKなら人数の少ない一門同士で組んで
同時にクエ達成狙ってみるとか新しい需要がうまれてくるんじゃないかなぁ、
とか。
いっそ一門じゃなくて同じ職業の人たちだけで参加できるクエがあっても
いいかなとかw神主7とか、僧7的なw
妄想は今夜も止まりません・・・\(^o^)/
髪型見本追加しました!
- Posted at 2010.12.23
- l.
新髪型の見本も追加しました~!
↑クリックして 展示>SSとお進みください。
デフォの黒い髪だとあんまりよく見えない気がするので
派手にしたのもこちらにぺたり。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あ、最後の髪型は『16』番です。
顔を変更してみてたときにSS撮ったので3番とか…。
まぎらわしくてごめんなさい。
髪型11~14もSS撮り直して差し替えようかな。
年明けくらいに…(ぇ
昨日に引き続き、今日も一門に新しい仲間を迎えました!('∀')
1ヶ月ほど前に復帰してこられたそうです。おいでませ~☆
PS3初日の今日は、あちこちで知人さんが戻ってきた!という声を
聞き、わたしも復帰の方に対話もらったりしてました。
やっぱり嬉しいですね!
隠れ里も大変な賑わいで・・・w
初心者用私設会話のログが猛烈な勢いで流れててビビりましたw
ガタガタ((((;;OдO;lll))))ガタガタ
また友人知人が増えるといいなぁw
さて、荷造りしないと。
余裕があったら出発前にもっかいブログ更新します!
速報。
- Posted at 2010.12.22
- l.
![]() |
メンテあけ、さくっとインしてきました。
以下メモ。
①髪型変更などのアイテムは、
各町の入り口付近にいる「新人案内役」からもらえる・・・が!
・徒党を組んでないとアイテムくれない
・髪型・髪色は全種類選択できる
・耳飾は一部ないものもある(大玉とか)・・・もしかして髭も?
・小谷の新人案内役は一門管理人の向かい側
・隠れ里の新人案内役は前田慶次のいる庭の入り口付近
②人取橋の六衛門の足が異様に速くなってる
・PCの追尾より早いです。党首にぴったり並走する様は
まるでストーカー(笑)
中級クエに追加実装されたNもそのくらい早いのかは未確認。
③新髪型は男女ともSS撮りました。
後ほど編集してアップします。
今夜中にもう1~2回更新できるかなぁ。
明日から28日まで旅行で不在なので、髭と耳飾は年末年始に更新予定。
ようこそ!&おかえり!
- Posted at 2010.12.22
- l.
①壬生っちが3~4年ぶりに復活!
嬉○o゚(´+・ω・人・ω・+`)゚o○嬉
びっくりするやら嬉しいやらで、途中からツノクマノック
そっちのけでしたw
もし見てたら、ルイさん、ライさん、天さんたち
顔見せにきて欲しいなw
(体験版ならLV20まで無料ですぞ!win限定ですが)
②本日新たに2名様が一門に加入!
嵐世鯖からのおひっこしだそうです。
フォ━━━ヽ(*'∀'*)ノ━━━!!!
復帰者の方と初心者さんだそうです。
今度記念SSとらねばw
おかえり!&ようこそ!一会衆ヽ('∀')ノ
ログの流れの速さに目をまわさないよう、お気をつけくださいw
私設会話のススメ。
- Posted at 2010.12.22
- l.
私は断然「私設会話」派です。
手前味噌ですが、いま所属している『一会衆』の
仲間の稼働率のよさ、チームワークは私設会話から
生まれていると思っています。
一会衆の一門会話は普段は機能してません。
誰かの誤爆(ぇ)か、毎週恒例の人取クエ(1+追加、4同時)で
30人近くの人間が私設にあふれ、
ログが大量に流れるときに確認用に使われるくらいです。
所属キャラでログインしているときしか使えない一門会話と違って
私設会話ならだれでも自由に参加できます。
一門としての一会衆は、所属枠不足のため
人取クエなどに参加したい場合は余り枠で入るか、
持ちキャラを入れ替えるなど調整をしなくてはいけません。
その変更がスムーズにできたり、みんなでどこか行こうというときに
ぱっと人が集まれるのは普段から私設会話をメインにおしゃべりするから。
別一門のキャラで行動してても、私設仲間の行動がわかります。
また、他の一門の様子をリアルタイムで聞けるので
友人知人を呼びやすいことも大きなメリットかなと('∀')
(他の一門に所属中の人に、こっちの一門来たらなんて言いにくいしw)
それから、巷でよく聞くのが 一門メンバーで狩り・ボスに行くときに、
決まって特定の職業が足りない、人数がたりないというものです。
不足する職を野良で募集するのももちろんですが、
野良で気のあった人や、共通の知人が所属する一門、
不足する職業をカバーし合える一門同士などで
共通の私設を活用してみてはいかがでしょうか。
見知ったもの同士で組むことが増えれば、お互いの行動パターン、
立ち回りなんかの理解も深まって、より連携のとれた戦闘ができると
おもいます。
そしたら勝率も上がってくるとおもうし、
募集でいつまでたっても揃わない、揃ったとおもったら誰か寝落ち、
なーんてことも減るのでは・・・と。いかがでしょうか('∀')
最近の困ったちゃん。
- Posted at 2010.12.21
- l.
一門メンバーのイン率がおちて信オンでも野良の人と
組む機会が増えました。
が。
なんか、すごく…困ったちゃんが多いのですが…。
愚痴ってもいいですか・・・。(嫌な方は回れ右を)
STO企画:仕上げ~完成(最終回)
- Posted at 2010.12.18
- lSTO企画
![]() |
ささやんイメージカラーの背景色で。
ここからは説明です。
【14】仕上げ
前回で塗りは終わったので、ここからはphotoshopで
作業します。
待ち受け用にするために使いまわしてる素材をご紹介。
![]() (240x320pixel) |
![]() |
![]() |
この3つを使います。
手順はごく簡単です。
①背景素材に、キャラをのせて枠に収まるように縮小する。
②千社札素材に文字入れをして、配置する
③フリー素材をつかって背景に変化をつける。
あとは背景がキャラより目立たないようにいじり倒しまくります。
ほどよいところで一旦画面から離れ休憩。
(目を休めるためです)
また眺めてみて、気になるところを修正。
(今回はほほブラシを足したのと、キャラの色味を全体的にほんのすこし
もちあげてみました)
これで完成です!
長い間お付き合いくださりありがとうございました!!!!!
STO企画:色塗り②
- Posted at 2010.12.17
- lSTO企画
![]() |
【12】影付け~ハイライト
今回はアニメ塗りで進めます。
ここからはちょっと変わった方法で進めます。
ちょっと説明がマニアックになりますので、適当に読み飛ばしてください
<蛇足説明>
デジタルで塗る方法としてよく知られているのは
a) 1枚(もしくはごく少数)のレイヤーにひたすら塗り重ねる
b) 塗り分けたレイヤーの透明部分をロックして、その中ではみ出さないように塗る
c) 塗りわけレイヤーの上に影用のレイヤーをグループ化して塗る
などだと思います。
aは厚塗りタイプ、bcは水彩風・アニメ風などの汎用タイプだと思います。
cは細かく分けながら作業する分、後からのやり直しや修正が容易ですが
データが重くなる、目当てのレイヤーが探しにくいなどの難点も。
今回はレイヤーを少なく抑えながら進めます。
名づけて【全パーツの影色を1枚のレイヤーで済ませてしまおう計画】。
(なんのひねりもなくてゴメンナサイ)
まずは主線レイヤーの下に、新しくレイヤーを作って真っ白に塗りつぶし。
塗り色を一時的に見えないようにします。
![]() |
白く塗りつぶしたレイヤーの上に『影レイヤー』を新規作成。
(黒や灰色以外の)1色ベタ塗りで影をドンドンつけていきます。
![]() |
こうすることで、影の付け忘れ防止になります。
あと、一部分に影が偏ったりしてないかの確認にも。
影を大体つけおわったな、と思ったら、影レイヤーの「透明部分を保護」し、
白塗りレイヤーを一時的に非表示にします。
こんな感じにみえるはず。
![]() |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここでちょっと横道にそれますが、小技をひとつ。
![]() |
photoshopやSAIではCtrlキーを押しながら、図の部分をクリックすることで
「対象レイヤーの色がついている部分を一括選択」することができます。
これがかなり便利。photoshopだとAlt+クリックやShift+Ctrl+クリック、
Alt+Shift+Ctrl+クリックなどの組み合わせで複数のレイヤーから
選択範囲を追加したり削除したりできるんです。
SAIだとうまく機能しない部分もあるんですが…。
このあたりは各ソフトで差があるのでお試しください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
例として、上の小技で髪の毛レイヤーのアイコンをCtrl+クリックで選択、
影レイヤーをアクティブにした状態で「色相・彩度」をいじります。
(「色相・彩度」ウィンドウはSAI・photoshop共にCtrl+Uで出せます)
![]() |
ここでパラメーターをいじると、影部分だけが色が変わりますので
気が済むまでいじりたおします。
↓作業途中
![]() |
と、ここでSAIの罠にはまりました\(^o^)/
photoshopだと自在に操れる選択範囲ですが、
SAIだとショートカットが機能しない部分があることが発覚。
![]() |
いっぱいはみだしました\(^o^)/
SAIだと下のほうのレイヤーから選択範囲を取っていかないと
あとから細かく修正する羽目にw
順番をうまくやれば、上の図のようなはみ出しも
![]() |
ほーら、きれいw(マテ
▼全部の影の色を調整し終えたところ
![]() |
おなじような要領で、ハイライトを足していきます。
瞳のハイライトだけは実線の上に乗るので、
主線レイヤーの上に専用レイヤーを作成してます。
【13】 見直し・描きたし
ひととおり色がついたら、バランスを調整します。
目立ちすぎの色がないか、とか 肌の色を明るくしてみたり とか。
帯の模様、白目などもここで足してます。
アニメ塗りのときは瞳以外に入れるハイライトがあると
ぐっと完成度が上がる気がします。
今回は鎧・靴・額宛の金属部分に細いハイライトを入れることで
でこぼことか立体感を表現してい…るつもりw
(SS一枚撮り損ねました\(^o^)/)
背景によってまた違って見えることもあるので適当なところで色いじりは一旦終了。
飾りのふちをつけてみます。
さっきの小技と同じ方法で、ずいぶん前に作ったキャラのマスクを選択、
別レイヤーにひとまわり大きい縁取りをつけました。
(今回はphotoshopの「境界線をかく」機能を使用)
髪の毛の先などは丸まってしまうので、手で書き足します。
![]() |
塗り終了〆φ(・ ω´ ・@)
と思ったら、肩パーツ忘れてましたw
修正後がコチラ▼
![]() |
今度こそ塗り終・了・(笑)
後は待ちうけ画面用に加工する【仕上げ】で終わりです。
- - - STO企画:仕上げ~完成 に続きます - - -
≪蛇足の補足≫
今回パーツ別にレイヤーを分けていたのでそこそこの枚数になってますが、
photoshopの鉛筆ツールや選択ツールなど「アンチエイリアスなし」で
塗れるツールを駆使するとパーツ分け自体も1枚のレイヤーで
済ませることが可能です。
小さい絵だと綺麗な選択範囲を取りにくいので、私は印刷用などの
主線の太さが平均して3~5pixel以上の絵に
よく使います。レイヤーが多くても10枚前後で完結するので
データが軽くて作業しやすいです。
このやりかたはゲームのグラフィッカーをしている知人に教わったもの
ですが、目からウロコの軽さになりました(σ・∀・)σYO!
新髪型実装ですって!?
- Posted at 2010.12.16
- l.
せっせと髪型一覧つくったばかりだというのにw
新髪型実装ですってよ!奥様!
2010年12月22日(水)の「12月アップデート」公式ページ
キャラクター作成時に新規髪型・髪色が選択可能に!
新しい髪型が男女それぞれに2点ずつ追加され、
髪色(5色)も選べるようになります。
また、これまでキャラクター作成時には選択できなかったものの、
ゲーム中にアイテムを使用することで変更できた髪型が
男女それぞれに4点ずつありました。
本アップデート以降は、これらの髪型も
キャラクター作成時に選択できるようになります。
ですって!公式ページには新しい女性髪形のSSが
1枚だけ掲載されてました。
ちょっぴり
「わたしの4000貫返してーーー!」
と叫びたいトコロですorz
まあ待望の新グラですし!
嬉○o゚(´+・ω・人・ω・+`)゚o○嬉
楽しみに待ちたいと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
投稿時に管理ページがフリーズ・・・。
クリックしすぎたせいか連続投稿したようになってます><
ブログ村の新着記事欄がうっとおしいことに…スミマセンorz
イラストログupしました!
- Posted at 2010.12.15
- l.
というわけで、本日のサイト更新(詳細)です。
【展示】に下記の内容をUpしました。
・「知人待ち受け」に2枚追加
・「信オンいろいろ」(知人絵詰め合わせその2の中)に3枚追加
・日記ログ 106~135まで30枚ほどのログを収納
・いただきもの 以前にいただいていたものの一部をUp
・その他に戦国無双3の4コマ1点Up。
日記絵ログは2009年の春ごろから未更新だったので
一気に30枚ほど追加しました。さぼりすぎだ\(^o^)/
サイトTOP絵の戦国無双3幸村は4コマのうちの1コマだったりします。
ずっとUpし忘れてたのをようやく追加。
サイト用に絵のログはそこそこまとめてあったんですが
リンクをはらずに放置してたり、ページ作り忘れてたり。
年末大掃除をしている気分です。
髪型一覧Upしました。
- Posted at 2010.12.14
- l.
探していたHP作成ソフトのCD-ROMが出てきました!
わぁいヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
これで更新がちょっとだけスピードアップしそうです。
というわけで、髪型一覧をUPしました。
(こ、これで知人キャラ描く時髪型のSS探さなくて済む・・・w)
兜とかかぶってると見えなくてこまるんですよねw
基本ポニテとハゲ以外はうろ覚えでs
髪の色はものによって金髪の黄色味に差があるんですが割愛。
次は胴装備編をじりじりと進めていきます。
似た名前が多くて紛らわしい護国系をなんとかしたいなぁと
思ってます。あと懐旧系!
昔のグラでいまどきの装備が欲しい!という隠れたニーズに対応!
・・・ハイ、自分のことです。
巫女用の唐草金冠グラの新装備が欲しいんだぜ・・・。
あの繊細なレースのような飾りがたまらなく好きなんです(人´∀`*)
ひさびさのサイト更新。
- Posted at 2010.12.12
- l.
はっちゃけてきましたw楽しかったーw
さて、ひさびさのサイト更新です。
●「展示」に信オンSSカテゴリ追加
→ 手始めに体型と顔のページをリンクつなげました。
●知人・一門メンバー関連のブログリンク追加
→ 自分のブクマをかねてるので、更新頻度・巡回数にあわせて
順番いれかえてます。(わりとテキトーでs)
![]() |
次回更新予定は「髪型」です。現在の進捗度60%。
SSのまとめが少ないキャラそのものの外見系を
コンプリートしていきたいのですが、髭とか化粧とか耳飾とか染料とか
単価が高いうえに種類が多くて。゚(゚つД`゚)゚。
髪の染料だけで4000貫ふっとびましたよ!(●´・ω・)ノ⌒゚ポイッ
SSだけ撮ったらあとは不要なので、数万貫単位の出費は抑えたいトコロ。
そして倉庫の圧迫も避けたいwもうパンパンなので\(^o^)/
かつ、比較しやすい(&編集しやすい)SSを撮影するために
自キャラの試着画面をフル活用したい!!!
と、いうわけで!
アイテムの貸し出しをしてくれる方を募集したいです!><
生産カブキングをお持ちの方、ご協力おねがいします!
アイテムの貸与・返却とSSタイムで15~30分程度お時間
いただければ十分かと思います。
貸していただいたアイテムはその場でお返しします!
現在の募集アイテムは、各種髭・化粧・顔料・耳飾・耳飾染料です。
信濃さくら宛に対話・信書くださいませ。
よろしくお願いします!('∀')
表示方法。
- Posted at 2010.12.08
- l.
![]() |
あちこちの装備SSを見て回ったりしてるのですが、
「一覧表で見やすいサイズ」
「イラスト描くのに使えるサイズ」
「男女別」
「全色」
「背面」(ものによっては側面も)
の折り合いで苦心してます。
あと、装備品の名前から検索できたほうがいいのだろうか・・・とか
悩んだんですがそこまで管理できるほどマメじゃない自分に気づきました。
余裕があったら追加するかな、くらいにしようとおもいます。
今まで使い慣れてたHP作成ソフトが使えないので
フリーのをダウンロードしてるんですが使いにくい・・・ウボァ…( ´Д`)=3
TOPページがいきなり端っこに寄っちゃったのもそのせいです。
なんとかせねば。
SS編集中。
- Posted at 2010.12.07
- l.
今月下旬に伊勢屋受付(ありがたい短冊をくれるキャラ)が
撤去予定なのにあわせて、やたらと新キャラをみかけます。
かくいう自分もしっかり先月から鉄砲育ててたりします…w
新キャラ作成時に毎度悩むのが外見と声。
感情移入できないと育てる気合が沸かないので真剣です。
あと、イラスト描くときにも困ります。
というわけで、ただいま絶賛編集中。
近いうちにお披露目予定です。
SS集が欲しいので。
- Posted at 2010.12.04
- l.
特に懐旧系や護国系は名前がまぎらわしいし
見たい装備が市に並んでないことも。
試着機能も目当ての職でログインしてないと見れないですし…。
以前よく利用させていただいていたサイトさんも更新停止だったり
休止だったりでせつない・・・(´・ω・`)ショボーン
なので自分で作ってしまおうかと!
来春には新装備が来るという話もありますしね!
全種カバーするために、アカウントフル回転で
各サーバーに職・性別をふりわけることにしました。
一部の髪型(拾壱以降)や化粧・ヒゲなどは試着しずらかったり
するので、知人のみなさまにもご協力いただこうかなと!
心優しいみなさま、よろしくお願いしますw(^人^)
STO企画:色塗り①
- Posted at 2010.12.01
- lSTO企画
≪これまでのおさらい≫
![]() |
ちなみにこの時点のレイヤーは「主線」「下書き」の2枚のみです。
【10】マスク作成
キャラの部分のみ目立つ仮色でべた塗りします。
まず主線レイヤーの下に、マスクレイヤーを作成します。
![]() |
目が痛いと思われます・・・w
これはあとで「塗り残しを発見しやすくするため」と、「背景処理を楽にする」ためです。
でも目が痛いので、一旦非表示にします・・・。
【11】パーツわけ
これまた目立つ仮色で、大きいパーツから順に塗り塗り。
各色ごとにレイヤーを分けています。
![]() |
小さいところは
①大きいパーツの下にレイヤーを作成する
②はみ出しぎみに塗る(上にかぶるレイヤーが目隠しになるので気になりません)
これで隙間無く、効率的に塗れます。
現在のレイヤー階層はこんな感じ。
![]() |
- - - STO企画:色塗り② に続きます - - -